目指すはドローかフェードか 持ち球で簡単ゴルフ!
プロのツアーを観戦すると、感心させられることがあります。それは、
「プロは絶対安全な方向に打っていく」所です。左に池やOBがある時は右側へ、フェアウエイが右傾斜していれば左側から、しかも、ドローボール/フェードボールを打ち分けているではないか。これには、本当に感心させられます。
われわれアマチュアゴルファーも、定まらない球筋にも関わらず、ドローにするかフェードにするかいろいろ考えます。ドラコンホールはドローボールで距離をかせごうとか、左にOBがあるからフェードボールの方が良さそうだとか思いつつ、打ち分けていると、すぐにショットがおかしくなります。だからこそ、本当ならストレートボールが一番良いのでしょう。
しかし、どうしたら真っすぐ打てるのか、それが一番の問題なのです。皆さんも真っすぐ打ち続ける難しさを実感している事と思います。球筋の定まらないアマチュアゴルファーは、曲がって当たり前と考えた方がゴルフは簡単になると考えます。プロにも、ドロー系/フェード系がいるように、ドローかフェードを持ち球にできれば、どちらに曲がるかわかり、フェアーウエイ幅は倍に使うことが出来るし、あれこれ迷うことなくコースマネージメンも簡単に考えられます。
ということから、自分の目指すゴルフは、飛距離のドロー系か、あるいはコントロールのフェード系か、を決めることでゴルフが変わります。